真珠湾によせて
左:翔鶴 1/700 Water Line Series TAMIYA
右:赤城 1/700 Water Line Series HASEGAWA
報道ステーションで「米国では真珠湾をどう教えているか。」について特集していた。日本の置かれていた背景も含め当時の世界情勢を偏ることなく、丁寧に教えているようだった。州、学校によって程度の差は激しいらしいけれども、殆ど何にもおしえていないため取材が成立しない日本とは比べ物になるまい。
「愚者は経験にのみ学び、賢者は歴史に学ぶ。」という。
小学校4年生のとき、漢字とカタカナ交じりの「ワレ奇襲に成功セリ」(講談社こども文庫)の読書感想文を教室で発表したことを思い出す。ホントは当時から「丸」を読んでたんだけど、そんなこと授業中に言ったら「おかしな小学生」扱いされるだけやもんな。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- 人口論(2012.08.13)
- 図解 大阪維新とは何か(2012.07.29)
- 大富豪アニキの教え(2012.07.29)
- オリンパス症候群(2012.06.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
「模型」カテゴリの記事
- M4 海軍陸戦隊仕様(2012.05.20)
- M4 途中経過 工作ほぼ完了(2012.05.20)
- 明石模型クラブ例会 2012 May(2012.05.05)
- MS-06 ザクとうふ(2012.04.29)
- 【ノベライズ】 SPEC 天(2012.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント