ちょっとショック、ブルーマーズってまだだったのか。
レッド→グリーン→ブルーの順だったんですね。当然、3部作完結していると思い込んでいたのですが、ブルーマーズって邦訳がまだだったんですね。ちょっとショック。ブルーの原書は97年に書かれたようですが、レッドの邦訳が98年、グリーンが01年であることを思えば、ブルーの邦訳はずいぶん間が開いているみたいに感じる。
もっとも、レッドマーズが邦訳の文庫で出たときに読みかけて、途中でやめてしまったので偉そうなことは言えないけれど。
レッド:移住、グリーン:緑化、ブルー:海?ってこと?色からの安易な連想ですが。
いつかは読みたいと思いつつ、読まずに過ごしてしまっている喉の小骨状態の本の一冊(この場合、一冊じゃないか。)なんですが。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント