映画 県庁の星
ちょっと無理して平日のレイトショーに行ってきました。ワーナーマイカル明石で21:40~0:10。この時間帯でも来てるヒトいるもんなぁ。
原作では40代だった「二宮あき」役を24歳の柴咲コウが演じる。16歳からスーパー満天堂(岡山の天満屋系のスーパーでロケをしたらしい。店名はアナロジーか、との問いがパンフにあった。)で働いて、両親亡き後、弟を定時制高校へ通わせているガンバリ屋さん。それにしてもこのヒト、このところ声優も含め映画に出まくってるなぁ。
原作では描かれていない「その後」にも結構、時間を割いており、どこまで話が進むんやろうと少しやきもきしながら見ることとなる。かつて「ロストワールド(ジュラシックパーク2)」で原作の映画化部分が終わってからどんどん話が進むので「アレアレ」って感じたけど、今回の方が楽しめた。また、どうやらローレライみたく、小説と映画化が同時進行していたようで、カントクが原作を読んだのは、ゲラ段階だったらしい。
織田裕二主演の割には小品かもしれませんが、公務員の方ばかりではなく、30代くらいで職場の閉塞感にへこみがちな方にはよい刺激になるのではないでしょうか。私自身、ホントは映画なんて観ている場合じゃないんですが敢えて観にいった次第です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- フランクル『夜と霧』 2012年8月 (100分 de 名著)(2012.08.13)
- 【DVD】 ダークナイト(2012.08.02)
- 【DVD】 バットマン ビギンズ(2012.07.29)
- 【映画】 ダークナイト ライジング(2012.07.29)
- 【映画】 GIRL(2012.06.17)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 【映画】 GIRL(2012.06.17)
- ガール(2012.04.15)
- 【映画】 電人ザボーガー(2011.10.23)
- 編集者という病い(2011.08.14)
- 【映画】 阪急電車(2011.05.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
原作は読んでいませんが、みてみようかなぁ...最近閉塞感にタップリとらわれていますので。
そういえば日本アカデミー賞で「三丁目の夕日」がほぼ総なめなのに驚きました。
投稿: Mizo | 2006.03.07 22:28
あっ、そういえば「ナルニア国物語」、いつ観に行くか考えねば.....
投稿: Mizo | 2006.03.07 22:35
Mizoさん
そうそう日本アカデミー賞、「三丁目」総進撃でしたね。サユリさんが最優秀主演女優賞を取った対抗馬の「北の零年」の香川照之の存在感も異様でしたよ。
「ナルニア国」のライオン、ほとんどのシーンがCGだそうですね。原作、第1巻を買ったままどっかにやってしまいました。探してこれから読みます。
投稿: 凡太郎 | 2006.03.08 00:37
それにしてもしつこいトラックバックですね。(ついみてしまう私も私ですが(^_^;)
投稿: Mizo | 2006.03.08 22:44
こういうのスパムTBとか言うんでしょうか?
投稿: 凡太郎 | 2006.03.09 01:29