ゲドより その4
ゲド戦記 4 帰還 ル=グウィン 岩波書店 ¥1,260
「ゲド戦記3部作」完成の後、16年のインターバルを経て出版された第4巻。
なにもしないできなくなってしまったゲド。しかしそれはウルトラマンレオに杖をついて出ていたモロボシ・ダンと異なり、達観しつつも全くの普通の市井の人となっていった。
映画は舞台設定を3巻にして、登場人物を4巻から借りてきて、潤いの部分をバサバサ切り落としたうえで、ユーモアのスパイスをふりかけて、映像美という彩を添えて・・・。少し口が過ぎたというか、滑ったといいますか。
いま、矢沢永吉「RUN & RUN」を観ながら打ってます。「成りあがり」発刊から1年半程度の頃(LP「KISS ME, PLEASE」、「ONE NIGHT SHOW TOUR」のころ。)に撮影されたこともあり、永ちゃんの言動の一つ一つが刃物のよう。オブラート一切無し。放送禁止用語もバシバシでてきます。「ジェファーソン・ストリート」が聴けるのはこれだけ?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- フランクル『夜と霧』 2012年8月 (100分 de 名著)(2012.08.13)
- 【DVD】 ダークナイト(2012.08.02)
- 【DVD】 バットマン ビギンズ(2012.07.29)
- 【映画】 ダークナイト ライジング(2012.07.29)
- 【映画】 GIRL(2012.06.17)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
- 和尚(ラジニーシ)の超宗教的世界―トランスパーソナル心理学との相対関係(2012.08.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
着実に読み進んでいますね。
酷暑のせいか、私の読書は減退気味です。
台風で持ち直すか??
投稿: Mizo | 2006.08.09 21:26
ところが4日間家族旅行に行っている間、1ページも読めませんでした。ここ数年、家族旅行は出張よりしんどいパターンを繰り返しています。もちろん、十分すぎるほど楽しんでいますが。
投稿: 凡太郎 | 2006.08.13 22:50
先ほどログを拝見しましたが、ほんとうに内容が濃いご旅行だったようですね。
東京に来られていたとは知りませんでした。
私は今日から(短期間ですが)神戸帰省です。
投稿: Mizo | 2006.08.14 06:10
おたがい民族の大移動中ですね。
時節柄、この期間だけ改名してみました。
投稿: 盆太郎 | 2006.08.14 12:23
ほんとだ、名前が!
それにしても今日はまたえげつなく暑かったです。
投稿: Mizo | 2006.08.14 22:31
36度とか37度。百葉箱の中でも体温なみってことは、街中ではまさにサウナ状態ですね。
投稿: 盆太郎 | 2006.08.15 23:54