« 松下幸之助 特別講和 道をひらく考え方 | トップページ | ガイドとの交信マニュアル 驚異のヘミシンク実践シリーズ2 »

2010.03.28

だから人は本を読む

418cr2nbpml_bo2204203200_pisitbstic

だから人は本を読む 福原義春 東洋経済新報社 ¥1,575

著者は資生堂名誉会長。読書好きが多い経済界においても、最初に名前が挙げられるおひとりであろう。「私という人間は、今まで読んだ本に編集されてでき上がっているのかもしれない。」と帯にある。こんな気の利いた言い回し、できるものではない。古典ばかりでなく、アンパンマンの歌まで飛び出す。

表紙デザインも利いている。さすが資生堂といったところでしょう。

|

« 松下幸之助 特別講和 道をひらく考え方 | トップページ | ガイドとの交信マニュアル 驚異のヘミシンク実践シリーズ2 »

学問・資格」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だから人は本を読む:

« 松下幸之助 特別講和 道をひらく考え方 | トップページ | ガイドとの交信マニュアル 驚異のヘミシンク実践シリーズ2 »