明石プラモデル甲子園、おつかれさまでした。
2010年の7月10,11日に明石市立文化博物館で開催された「明石プラモデル甲子園」が、大盛況のうちに終了しました。わが明石模型クラブも、設立半年にして明石市内唯一の地元の模型クラブとして参加することができ、また運営スタッフとして関わることとなり、充実した数日間となりました。
全国的に見れば、関西の一地方都市である明石市での催しということになるのでしょうが、全国からの出展作品は400点を超え、年齢を問わず2日間で3,500人もの方々、その多くは市民の方々なのですが、に足を運んでもらえたことは非常にありがたく感じています。小雨がぱらつき、風も激しかった参院選投票日にもかかわらず、文化博物館では、ここ数年なかった大入りとの由。
また、来年、ですね。
写真は、大賞を受賞された”すこっつぐれい”さんの作品と、個人的に最も魅かれた長砲身三式によるオリンピック作戦のジオラマ、そして神戸新聞にも記事として取り上げられていた明石たこフェリーです。近々、明石プラモデル甲子園のホームページに全出品作品の画像がUPされるとか。とても楽しみです。
模型に限らず、趣味は人生を豊かにしてくれますね。
| 固定リンク
« 日本の「復元力」 | トップページ | 老子 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- オリンパス症候群(2012.06.25)
- Special Jazz Live @ JAZZ BAR「OVER TIME」(2012.05.07)
- 今夜はスーパームーン(2012.05.05)
- MS-06 ザクとうふ(2012.04.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- Special Jazz Live @ JAZZ BAR「OVER TIME」(2012.05.07)
- グルジェフ・ワーク―生涯と思想(2012.05.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 和尚(ラジニーシ)の超宗教的世界―トランスパーソナル心理学との相対関係(2012.08.25)
- 図解 大阪維新とは何か(2012.07.29)
- 禅とオートバイ修理技術〈上〉(2012.07.29)
「模型」カテゴリの記事
- M4 海軍陸戦隊仕様(2012.05.20)
- M4 途中経過 工作ほぼ完了(2012.05.20)
- 明石模型クラブ例会 2012 May(2012.05.05)
- MS-06 ザクとうふ(2012.04.29)
- 【ノベライズ】 SPEC 天(2012.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
予想以上の大盛況に驚いております。
疲れましたね!しかも疲れが何時までもすっきりとれない老いつつある身体に哀愁を感じております。
お灸でもやろうかな?┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
夏はまだこれからですね秋の展示会頑張りましょうね。(*^-^)
投稿: はると☆まん | 2010.07.12 22:00
はると☆まんさん、こちらでもこんにちは。
心地よい疲れではありましたが、ちょっとこたえましたかね。夏は模型の季節。プラモ甲子園で刺激を受けたこともあり、これからも楽しみながら模型作りに浸ることができそうですね。
レスが遅くなり失礼いたしました。
投稿: 凡太郎 | 2010.07.17 06:21