映画 うた魂
土曜の深夜、なにげなくTVのチャンネルをザッピングしていたら出くわした。ついつい見通してしまうような、ほんわかとした味わい。こんな映画が気軽に見に行けるような価格設定が劇場公開時にあって欲しいと感じる。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- フランクル『夜と霧』 2012年8月 (100分 de 名著)(2012.08.13)
- 【DVD】 ダークナイト(2012.08.02)
- 【DVD】 バットマン ビギンズ(2012.07.29)
- 【映画】 ダークナイト ライジング(2012.07.29)
- 【映画】 GIRL(2012.06.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 華厳の思想(2012.09.11)
- ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本(2012.09.08)
- 巨額年金消失。AIJ事件の深き闇(2012.09.08)
- マインドフルネス(2012.09.02)
- タオ自然学(2012.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本は他国と比べると、映画鑑賞人口の比率が低いといわれていますが、価格設定は大きな要因でしょうね。
最近大衆映画の本場米国では映画の質が低下し、アカデミー賞受賞作品の質もあてにならないという論調があると聞いています。米国の世界におけるステータスが低下していると感じる今日この頃ですが、日本における洋画の位置づけでも感じますね。
投稿: 司馬さん | 2011.06.19 09:51
司馬さん、こんにちは。
かつてはアカデミー賞受賞作品、あるいはノミネートされただけでも、ありがたみがあったものですが、このところ、「だから?」とか「???」といったこともままあるように感じます。
そもそも映画って、本来は己の感性のままにチョイスすべきものなんでしょうね。
投稿: 凡太郎 | 2011.06.22 10:52