模型店のドールハウス@八重洲地下街
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三谷幸喜監督第2作目。ココリコ田中と八木亜希子元アナの夫婦が、唐沢デザイナーと嫁の父でもある田中邦衛棟梁らとの確執に翻弄される悲喜劇。
これ、1回借りてきたのかもしれない、と感じたのは見始めて3分後だった。TV放映を中途半端に見ただけなのかもしれないが。歳はとりたくないもんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日からリビングのエアコンが無反応になってしましました。数日前から、スイッチを切ると普段なら閉じるフラップが開きっぱなしになるといった前兆はあったものの、ウンともスンともいわなくなるとは。
この猛暑の中、非常にキツいもんです。蒸し風呂ですね。日中、他の部屋へ避難するものの、リビングのエアコンは他の部屋に比べて一回り強力なものだけに、他の部屋のエアコンが頼りなく感じてしまう。家電量販店のエアコンの広告にため息をついてみるものの、明日、来てくれる修理マンのコメントに期待する汗だく一家でした。
一方、薄型TV未導入のわが家ですが、リビングのブラウン管TVが突然切れることが度々あり、「今度はTVか?」と怯えつつ、買い替えに期待してみたり少々複雑な心境です。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今朝、家庭用プールを駐車スペースに広げようとしたところ、尻尾の長さ(全長の半分くらい)も含めて5cmほどのトカゲを発見。子供に見せようと両手でつかもうとしたところ、あっけなく、鮮やかな青竹色の尻尾が根本から取れてしまった。本体より活発にのた打ち回る尻尾に気を取られてしまううちに、本体はするすると逃げかけた。このときは、元気一杯のトカゲであったが、この後、急激に生命力を低下させてしまった。よく見ると、両後足は萎え、機能していない。チラノサウルスの前足状態。
この後、次女に見せてやったものの・・・、白い腹を見せてご臨終。ちっちゃいアリのご馳走と相成り候。
この話を家内にしたところ、「トカゲは家を護ってくれる、っていうのに、あ~ぁ、タタリがあるわ。」だと。次女もこのことは吹き込まれていたらしく、「トカゲは家を護ってくれるねん で。」やと。
このような比較的小さな爬虫類が家庭、家屋の守護神であるならば、各家庭では高価な犬の代わりにトカゲを飼うはずであるから、およそ害虫退治とかいった意味合いでの言い伝えに過ぎないと思われるが、なんとも後味の悪いものとなりました。守り神と言えば、ヘビやヤモリ(家守?屋守?)も同様に言われますし、クモも殺すなといいますし。
単に子供にトカゲを見せてやろうと思っただけなんですが、こんなことになるとは。感謝しているのは、小さなアリだけでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりのドライブ。阪神高速でポートアイランド、神戸空港へ。50~60kmの距離でもわが家的にはロングドライブ。
まず、ホームセンター・ムサシへ。ある方に奨められて行ってきました。関西ではまだ馴染みのない名前ですが、スゴイ規模。日本最大級ってのも頷けます。関心のない人にとっては、足を運ぶものではないんでしょうが、好きなヒトには堪らない品揃えなんでしょう。新聞にチラシが入っていない地域なんですが、知名度さえあれば商圏は相当に広がる魅力を感じました。本格的なDIYから画材までイロイロ。残念ながらスケールモデルは対象外のようでしたが。でも、ドールハウスもあったしな。昼食はここのフードコートで。ファースト・キッチンの「かき揚げうどん」。個人的には、ハンバーガー系のファスト・フード・チェーンではファースト・キッチンがイチバン気に入っています。スパイスが合っているというか、なんか微妙な設定のメニューに独創性を感じます。
その後、神戸花鳥園へ。でっかい温室です。なお、「課長園」は、マネージャー・ミーティングのことなんでしょうが。長女以外の3人で行ったもんで、オトナ1,500円の入場料に少したじろいだものの、次女は「毎月来たい。」と言い出すほど気に入ったようで、ずいぶん癒されました。何で癒されたって、餌付けされているインコや水鳥が、ひょこひょこ寄ってきたりする様子にです。無警戒、無防備な彼らの様子は、いかにも愛すべきものって感じですからね。
そして長~い橋を渡って、神戸空港、マリンエアへ。残念ながら時間の関係で、ちょこっと外観を眺めただけですが、ANAのロゴが入った垂直尾翼(767?)が目に入ると、少し感動。
その後は、ビデオカメラを買いにK’sへ。そして週末お決まりのTSUTAYAへ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1FにPCを置いているものの、書斎は2F。数ヶ月ごとにちょこちょこ整理していたものの、今年は夏に整理をサボった上に、少々案件が立て込んで机の上は書籍、資料、郵便物20cmくらい堆積し、部屋全体でも物置状態。
おまけに数年に一度の雑誌の廃棄もサボっていたので、マジで家が傾くんじゃないかと心配になってきた。
在庫整理のため、お箱屋さんの通販で段ボールを20箱調達。廃棄の前日、夜中の2時までかかって箱詰め、紐くくり。
バラバラになりそうな資料、書類のたぐいは段ボールに詰めてクリーンセンターへ。、雑誌類は紐で縛って、ごみ収集へ。
結果、雑誌は各種約250冊ほど、段ボールはワゴン車の後部座席を倒した状態で3往復分18箱。150kgX2回+80kgX1回+雑誌70kgほど。締めて450kg!(クリーンセンターでは廃棄前と後にトラックスケールで計量され、利用料金が決まる。)
こんなに捨てたのに、7畳の部屋の中身はそんなに減った気がしない。いったいどうなっているのか?タイムアウトで庭の物置の中の本は殆ど処分できず、書斎に置いていたマンガを100冊ほど物置に動かすだけで終了。100冊というと多いようで、そんなでもない。
年間100~150冊の本を買い続けたら、この先、どうなるんやろう。中長期的な対処法を検討せねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとした地震で倒壊してしまうような建物として設計、構造計算を行ったアネハ氏。その変わった苗字、一時代前の民家然としたような自宅兼事務所、そしてこれだけ範囲、生命・金額ともに多大な影響を与えながら飄然とカメラの前に現れる様子。あらゆる面で違和感を覚え、「いったいどうなっているんだ。」と感じてしまう。
一言で言えば、「ズレてる。」ということなんだろうが、そのズレ方が凄まじい。一方、得意先から「圧力」をかけられている(と彼が主張している)以上、自分に主体性が存在しなかった、あるいは、ある意味で自分も被害者である、と感じているのかもしれない。このままでは彼がスケープゴートにされそうだが、そうでもないような動きも見え始めてきた。実際、あれだけの鉄筋を抜けば構造強度に致命的な影響を与えることは、素人目にもすぐわかる。ということは、そんな現場しか知らない新人は別にして、受け止め方の深刻さの程度はともかく住民以外の関係者は全員がその事実を知っていたとしか思えない。
そんな「公然の秘密」の中で、関係者みなが日々淡々と業務をこなし、住民は嬉々として新築マンションに引っ越していったのだと思う。
歯の数を減らしてでも、歯車になることを受け入れたアネハ氏だが、彼の周りの歯車だって歯の数を合わせることによって、その回転を維持してきたわけなんだろう。アナタがアネハ氏の立場にあったとして、適切な歯の数を維持することによってシステムから取り替えられてしまう恐怖に抗することができただろうか。独立開業している建築士にして、このザマなのだから組織に完全に組み込まれたサラリーマンであればなおさらだろう。
実質的に計算チェックを行っていなかったイーホームズ。そら、仕事は速いだろう。検査員の大半が公務員OBだったということだが、公務員時代も同じような仕事ぶりだったんだろう。社会全体がマニュアル化する中で、「効率」を求めるため、「表マニュアル」と「(口伝のものも含めて)裏マニュアル」が生まれてしまう。いろいろと批判されることの多いマクドナルドだが、(一応)表マニュアルを守り続けている姿勢は、この際、すばらしいと言うべきなんだろう。
「衣食住」のうち、「食」は偽装事件などで安全神話は崩壊済み。「住」も材料面でのアスベストのみならず、今回の一連の事件で構造面でも不安が高まった。また、「衣」はともかく「医」も一向に見直されない密室医療と国民皆保険の崩壊の兆しで、安全を期待する方がむしろ不見識なようにみられるほどの状態。
高度にシステム化された社会においては、個人的な努力だけでは健康で人間的な生活を望むべくもないのか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
「お宅は庭でバーベキューとかされないんですか。」
「あぁ、お向かいの話ですね。こないだもバーベキューされてましたよね。」
「いいですよね。バーベキューとかキャンプとか。」
・・・しばらくキャンプ談義が続く。
そして無性にBBQをしたくなったワタシは、昼過ぎ、クルマで15分ほどの「スポーツDEPO」に向かったのでありました。七輪型コンロ(Captain Stag のポータブル・レンジというらしい。)と簡単なスタンド型コンロ、チェアが一体になった折りたたみ型テーブル、折りたたみイス大小2つ、コッヘルセットL型、炭、着火剤、炭ばさみ、大型ライターなどなど締めて1万5千円。仕事と同じく、こういったところも思いつきをすぐに行動に移してしまうんですが。
牛肉各種(ただし普及価格)、フランクフルト・ソーセージ、パブリカほか野菜などなど。
でも・・・、めっちゃ風が吹いて寒かった。
結局、スタンド型コンロは使わずじまい。七輪をテーブルの真ん中において家族4人で楽しみました。2,3週に1回はしたいところですが、次回は戸外へ出てみましょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント